具体的な求人案件がない中で、この転職エージェントとの面談に呼ばれました。実際に面談する前に、取得している国家資格の証明書を全て送付するよう言われ、送ったのですが、事前にここまで情報収集するケースは初めてで、採用側の企業でもきいたことがありません。また、実際に面談している途中で、担当のキャリアコンサルタントが終始眠そうにしており、面談終了後も求人案件の紹介もなく、こちらから問い合わせてもその返信すらありません。その後、満足度調査のアンケートメールが来たため、厳しい評価の口コミを送付したが、それに対する対応もなし。求職者を軽視しており、おすすめできません。
なお、転職エージェントでは「非公開求人」と呼ばれる、求人誌やハローワークには掲載されていないレアな求人が紹介されることもあります。一般公開されていない応募人数が少ない求人や、労働条件が良い求人も含まれているので、転職先の幅を広げたい人にもおすすめです。
特に、自分の職務経歴や保有資格を共有しておけば、ある程度の市場価値も共有できます。担当者が業界の水準や、求職者の市場価値、企業の給与水準を踏まえて交渉すれば、年収アップも夢ではありません。求職者も、交渉材料として、現職の給与水準や賞与水準、以前に応募した他社から提示された年収なども担当者に共有しておきましょう。
登録を断られたという内容の口コミが何件か見受けられますが、私の場合は登録が完了し、求人への応募依頼を行ったにもかかわらず、選考結果の連絡をいただけず、完全に放置されました。求人紹介、求人応募、面接日程調整等、全て無料で対応してくれるので、登録すること自体は問題ないかとは思いますが、この転職エージェント一本で転職活動を進めるのは危険だと思います。他のエージェントにも並行して登録されることをお勧めします。
面談の際の服装は、スーツである必要はありませんが、転職エージェントが企業に推薦したいと思ってもらえるような態度、振る舞いを心がけることが大切です。
業界や職種に特化した転職エージェントを選ぶことで、専門的なスキルや知識を活かせる求人を見つけやすくなります。
転職の成功率を高めるために、最初は複数の転職エージェントに登録することをおすすめします。複数のエージェントを利用することで、閲覧できる求人の幅を広げられ、自分の希望条件に最適な転職先を見つけやすくなるためです。
他の転職エージェントは求人企業と求職者の担当者が異なるが、ここはキャリアアドバイザーがどちらも担当する方法を採用しているので、企業側との距離が近い一方で、企業によって担当者が変更になることがあり、そこは少し面倒に感じました。また担当者のキャパによって対応レベルに差が付き、結果的にそれが転職エージェントの評判にも繋がっている。
リクルートエージェントは掲載されている求人数が多く、業種や職種も幅広いため、転職を考えている人であれば、とりあえず最初に登録しておくことをおすすめします。
エージェントは、企業の要求と求職者の希望をバランスよく調整し、求職者にとって有利な条件を確保します。特に、給与や入社日、福利厚生など、直接交渉しにくい項目も、エージェントを通じてスムーズに進められるため、安心して条件提示を受けることが可能です。
全国(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)・海外
掲載されている求人はform転職エージェントと同じですが、そのなかからキャリアアドバイザーが女性の悩みを考慮しつつ、希望条件に合わせて求人を提案してくれます。
転職エージェントでは、求人企業側との各種面談日時の調整を代わりにおこなってくれます。職場見学や面接日の調整などがその一例です。自分ひとりで転職活動を行う場合、企業とのやり取りを含め、日程調整も自分でおこなう必要があります。
さらに、他社との違いとして、世界最大級の総合人材サービス企業アデコグループの強力なネットワークを活かし、国内外の大手企業や外資系企業を含む豊富な求人情報を提供できることが挙げられます。 転職エージェント おすすめ